コンクールについてのお問い合わせは、参加規定(ダウンロード版)に記載のアドレスへメール、またはこのホームページにあるお問い合わせフォームを利用してください。お電話でのお問い合わせはなるべくお控えください。
このページの目次
名称
第50回大分県音楽コンクール
目的
大分県における音楽レベルの向上発展を期し、若い音楽家の育成に資す。
期日・場所
【予選】
(第1日目)ピアノ部門、弦楽器部門
日時:令和4年9月24日(土) 午前9時30分より10時に変更 会場:iichiko総合文化センター内 iichiko音の泉ホール
(第2日目)管打楽器部門、声楽部門、作曲部門
日時:令和4年9月25日(日) 午前9時30分より10時に変更 会場:iichiko総合文化センター内 iichiko音の泉ホール
【本選】全部門
日時:令和4年11月6日(日) 午前9時30分より 会場:iichiko総合文化センター内 iichiko音の泉ホール
後援
- 大分県
- 大分県教育委員会
- NPO法人 大分県芸振
- 大分合同新聞社
- NHK大分放送局
- OBS大分放送
- TOSテレビ大分
- エフエム大分
- 大分県吹奏楽連盟
参加資格
- 小学校の部 小学校児童
- 中学校の部 中学校生徒
- 高等学校の部 高等学校生徒
- 大学・一般の部 大学生及び一般
※声楽部門には小学校の部はありません。参加資格は中学校以上です。
※ピアノ部門の小学校の部はさらに細かく、【小学校1・2年生の部】【小学校3・4年生の部】【小学校5・6年生の部】に分かれています。
※弦楽器部門の小学校の部は【小学校3年生以下の部】と【小学校4年生以上の部】に分かれています。
※声楽部門のみ大学と一般の部を分けて審査します。
審査進行
予選の審査進行予定は申込み受付終了後、参加者には郵送及び当ホームページで発表いたします。
本選の審査進行予定は予選終了後、予選通過者には郵送及び当ホームページで発表いたします。
審査部門
コンクールは次の5部門とし、参加者は個人参加とする。
ピアノ・弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス)・管打楽器(木管・金管・打楽器)・声楽・作曲(A・B)
【ピアノ部門 区分】
- 小学校1・2年生の部
- 小学校3・4年生の部
- 小学校5・6年生の部
- 中学校の部
- 高等学校の部
- 大学・一般の部
【弦楽器部門 区分】
- 小学校3年生以下の部
- 小学校4年生以上の部
- 中学校の部
- 高等学校の部
- 大学・一般の部
【管打楽器の部 区分】
- 木管 小学校の部
- 木管 中学校の部
- 木管 高等学校の部
- 木管 大学・一般の部
- 金管 小学校の部
- 金管 中学校の部
- 金管 高等学校の部
- 金管 大学・一般の部
- 打楽器 小学校の部
- 打楽器 中学校の部
- 打楽器 高等学校の部
- 打楽器 大学・一般の部
【声楽 区分】
- 中学校の部
- 高等学校の部
- 大学の部
- 一般の部
【作曲 区分】
- 作曲A 小学校の部
- 作曲A 中学校の部
- 作曲A 高等学校の部
- 作曲A 大学・一般の部
- 作曲B(区分なし)
参加手続
当協会ホームページ設置の申し込みフォームより申し込むこと。
7月19日(火)より申し込み開始。事前に参加料を振り込みしておくこと。
※添付写真は3ヶ月以内に撮影したもので4×3センチ以上のものを用意すること。
※申し込みフォームが利用できない場合は、事務局に問い合わせすること。
参加料
【ピアノ、弦楽器、管打楽器、声楽】部門
予選:6000円
本選:6000円(予選通過者のみ)
【作曲】部門
1作品に付き10000円(※詳しくは課題曲参照のこと)
※参加申込みの前に、ピアノ・弦楽器・管打楽器・声楽部門は予選参加料6,000 円、作曲部門は
10,000 円を入金しておくこと。
※ピアノ・弦楽器・管打楽器・声楽部門の予選通過者は、9 月26 日(月)から10 月18 日(火)の
期間に本選参加料6,000 円を入金すること。作曲部門の予選通過者は入金不要です。
※参加者都合によるキャンセル、辞退については返金に応じません。
振込先:大分銀行 わさだ支店 (普)461988 大分県音楽協会
受付期間
7月19日(火)~8月31日(水)
※受付期間以外は受け付けない。
審査選考
- 公開の演奏で審査を行い、各部門ごとに受賞者を決定する。ただし、作曲Aは譜面審査及び作品演奏、作曲BはCD試聴による審査とする。
- 審査進行の都合上、曲の途中でカットを指示する場合があるが、審査には影響のないものとする。
- 伴奏はピアノとする。
- 予選、本選の演奏順は大分県音楽協会で抽選をして決める。
- 予選で選曲した曲の変更は認めない、但し本選で選曲した曲の変更は、10/31までに事務局に申し出たものに限り認めるものとする。
※コンクールの2週間程度前までに参加証および出演順等を記した書類を郵送しますので必ず確認し、当日持参すること
予選通過者、入賞者の発表
予選通過者および本選入賞者は、当ホームページ、フェイスブックに掲載する。
表彰
表彰は、各部の1位、2位、3位、奨励賞とする。
参加者心得
- 参加者は参加証を指定の日時に会場受付に示し、係員の指示に従うこと。遅刻の場合は棄権とみなすことがある。なお、棄権する場合は事務局に連絡すること。※ただし参加料の返却はしない。
- 伴奏者は参加者が委嘱して同伴すること。
- 旅費の一切(伴奏者も含む)は参加者の負担とする。
- 会場内での録音、録画等は一切禁止とする。
入場料
一般の入場については、予選、本選それぞれ500円(小学生以上)の入場料が必要です。
新型コロナ感染症拡大防止対策として
- 参加者は当日まで体調管理に努め、検温等を実施すること。
- 当日、37.5度を超える発熱や咳などの体調不良の場合は参加できません。
- 当日は管楽器部門、声楽部門の音(声)出しと演奏中を除き、参加者、同伴者全員会場内では常にマスク着用のこと。
- 感染症拡大の状況により、コンクールの中止の可能性もあります。協会ホームページやフェイスブック等で情報を発信しますので、情報収集に務めること。
- 参加人数により、予選および本選の演奏時間をカット、演奏の中止を指示する場合がある。ただし、審査に影響のないものとする。