第49回大分県音楽コンクール課題曲

第49回大分県音楽コンクール課題曲

ピアノ

全部門暗譜で演奏するものとする。
 <小学校1・2年生の部>、<小学校3・4年生の部>、<小学校5・6年生の部>及び<中学校の部>における「繰り返し」は無しとする。また、<高校生の部>及び<大学・一般の部>における「繰り返し」は、4小節以内のものに限り演奏者の自由とし、それ以外は無しとする。

小学校1・2年生の部

●予選  ブルグミュラー作曲  25の練習曲 Op.100より演奏者が任意に選択した1曲

●本選  全音楽譜出版社ソナチネアルバム第1巻より演奏者が任意に選択したソナチネ 第1楽章

小学校3・4年生の部

●予選  ツェルニー作曲  30の練習曲より演奏者が任意に選択した1曲

●本選  全音楽譜出版社ソナチネアルバム第2巻より演奏者が任意に選択したソナチネ 第1楽章

小学校5・6年生の部

●予選  J.S. バッハ作曲  インベンションより演奏者が任意に選択した1曲

●本選  全音楽譜出版社ソナタアルバム第1巻より演奏者が任意に選択したソナタ 第1楽章
     ※ただし、ベートーヴェン作曲ソナタ Op.14 No.1およびOp14 No.2は除く

中学校の部

●予選  J.S. バッハ作曲  シンフォニアより演奏者が任意に選択した1曲

●本選  5分以内の自由曲  ※同一作曲家の同一曲の中での組み合わせ可

高等学校の部

●予選  下記の練習曲 1、2、3 の中から演奏者が任意に選択した1曲

  1. ショパン作曲  練習曲 Op.10もしくは Op.25  ※ただし、Op.10-3、Op.10-6、Op.25-7は除く
  2. モシュコフスキー作曲  15の練習曲 Op.72
  3. ツェルニー作曲  50の練習曲 Op.740(699)

●本選  8分以内の自由曲  ※同一作曲家の同一曲の中での組み合わせ可

大学・一般の部

●予選  ショパン作曲  練習曲 Op.10・Op.25より演奏者が任意に選択した練習曲1曲
     ※Op.10-3、Op.10-6、Op.25-7は除く

●本選  10分以内の自由曲  ※同一作曲家の同一曲の中での組み合わせ可


弦楽器部門

各部 共通

●予選  任意の一曲 ※3分程度でカットする。

●本選  任意の一曲(8分以内)

※審査の都合上、カットする場合もあります。
※伴奏は、前奏等カットしても良い。


管打楽器部門

各部 共通

●予選  任意の一曲  ※予選は3分程度でカットする。

●本選  8分以内の任意の一曲


※審査の都合上、カットする場合もあります。
※伴奏は、前奏等カットしても良い。


声楽部門

●予選 下記の課題曲の中から1曲を選び、暗譜で演奏すること。

●本選 予選で演奏した課題曲と、他に任意の1曲を選び計2曲を暗譜で演奏すること。
   (2曲あわせて7分以内とする)

中学校の部

  1. 浜辺の歌(2番まで)  成田 為三 作曲
  2. 帰れソレントへ(日本語で2番まで)  E. Curtis 作曲
  3. Star vicino   S. Rosa 作曲
  4. O cessate di piagarmi(繰り返しなし)  A. Scarlatti 作曲

高等学校の部

  1. 秋の月   滝 廉太郎 作曲
  2. 北秋の   信時  潔 作曲
  3. Lascial d’amarti   F. Gasparini 作曲
  4. Già il sole dal Gange(後奏はカットする)  A. Scarlatti 作曲
  5. Caro mio ben(後奏はカットする)  G. Giordani 作曲

大学の部

  1. 野ばら   山田 耕筰 作曲
  2. 平城山  平井 康三郎 作曲
  3. Nostalgia   P. Cimara 作曲
  4. Vaghissima sembianza  S. Donaudy 作曲
  5. Als Luise die Briefe ihres ungetreuen  W.A. Mozart 作曲
  6. Im Wunderschonen Monat Mai  R. Schumann 作曲

一般の部

  1. ゆりかご   平井 康三郎 作曲
  2. この道(2番まで)   山田 耕筰 作曲
  3. Vaghissima sembianza  S. Donaudy 作曲
  4. Ma rendi pur contento  V. Bellini 作曲
  5. Ich liebe dich  L.v. Beethoven 作曲

※大学・一般の部では自由曲の楽譜を提出すること。
※自由曲の伴奏は前奏等をカットしてよい。


作曲部門

作曲A<楽譜による作品部門>

  • 10分以内の作品で未発表のこと。楽譜(コピ-可)により提出すること。作品のスタイルは、声楽曲、器楽曲、ソロ、アンサンブルなど自由とする。声楽曲の詩は自作の詩以外は必ず作詞者の了解を得ること。
  • 予選は譜面審査とし、本選は作品演奏による審査とする。演奏者及びピアノ以外の楽器は作曲者自身が準備すること。

作曲B<コンピュ-タ-作品部門>

  • 5分程度のコンピュ-タ-による未発表、未使用作品でCD音源により提出する。(楽譜があれば提出してもよい)尚、作品のジャンルは問わない。
  • 予選はCD視聴により審査し、本選は会場にてPAにより発表し審査する。(音響機器は主催者が準備する)
  • 小・中・高・大学・一般の区分を設けない。

※いずれの部門も参加申し込みは7月19日(月)~8月6日(金)とし、作品は10月16日(土)までに事務局に提出すること。